答志島架橋とは 活動経緯 事業計画 島の子供達の作文 議会から 協議会規約 協議会役員 リンク
答志島全景
◆答志島≪とうしじま≫

伊勢湾口部に浮かぶ三重県鳥羽市の答志島は、伊勢志摩国立公園に指定され、美しい自然と、豊かな海の幸に恵まれた本市最大の有人離島であり、島内には3町(答志町、和具浦、桃取町)が所在し、鳥羽市総人口約 19,900人の11%にあたる約2,300人の島民が暮らしています。

新着情報

答志島の紹介
掲示板 ご意見をお聞かせ下さい。
答志島架橋完成予想図

答志島架橋完成予想図
(画像をクリックしてください)


  しかしながら、離島であるが故の後進性などにより、ハンディキャップの中での生活を強いられて  おり、特に救急時や災害時における救急搬送等の面において、不安を常に感じている状況です。

 本土と答志島との距離については、手を伸ばせば届きそうな位置にあるものの、海上交通に頼らざるを得ない現状にあり、台風時等における強風や高波などの天候に左右されることから、安全で安心な離島生活を営むことができないのが現状です。

 

 このように本土地域との格差が生じている中で、答志島架橋は、医療・福祉及び教育等をはじめとする離島住民の生活条件改善のための最重要基盤として、さらには、産業振興を図る観点からも、その実現は島民の悲願です。

 

 そこで、私たちは、安全で安心して生活するための基盤整備と地域の発展を願い、先人たちが培ってきた歴史・文化の保全と伝統の継承、さらに自然環境に配慮しながら、答志島架橋の早期実現を求めています。


会報誌 『答志島架橋通信』 を発行しました。

写真は、答志島架橋建設促進協議会より、鳥羽市の皆様に取組みの内容をお知らせするため、鳥羽市民運動会にて会報誌『答志島架橋通信 ・臨時号』を配布した模様です。(H26.10.11)

答志島架橋通信   第1号    第2号   臨時号   第3号  第4号 第5号


答志島架橋建設促進協議会

Copyright (C)2009 toushijimakakyousokushinkyougikai. All rights Reserved